沖縄県議会議員 たまき武光 議会報告ブログ

「流した汗がむくわれる世の中を築く」をモットーに

活動

日本共産党創立101周年 立党の原点をいま胸に刻んで

 はいさい、ぐすーよーちゅーうがなびら。
 日本共産党はきょう、創立101年です。
私は高校卒業後、働きながら学ぼうと沖縄国際大学二部文学部社会学科に入学しました。
学生時代から復帰運動に参加し、島ぐるみで団結すれば巨大な相手でも勝利できることを確信。
「流した汗が報われる世の中を築く」をモットーに、大学で学んだことを沖縄のために生かそうと決心して、日本共産党に入党しました。

 1922年7月15日の立党以来、どんな厳しい時代でも反戦平和、民主主義、国民主権の旗を掲げて、不屈にたたかい続けました。戦前戦後を通じて名前を変えずに活動している日本の政党は他にありません。

 戦前の日本は、天皇が内政・外交の全体にわたり絶対的な権限を持っていました。民主主義を求めることも、アジア諸国への侵略や植民地支配に反対することも重大犯罪として取り締まられました。

 日本共産党は結党時から非合法の活動を強いられました。同じころ、いまの主要7カ国(G7)に参加する国でも共産党が生まれましたが、誕生と同時に非合法で弾圧されたのは日本だけでした。

 容赦ない弾圧で数多くの党員が逮捕・投獄され、拷問で命を奪われました。しかし、屈せずに侵略戦争反対と国民主権の旗を降ろしませんでした。元海軍大将の井上成美氏は戦後、「悔やまれるのは、共産党を治安維持法で押さえつけたことだ。いまのように自由にしておくべきではなかったか。そうすれば戦争が起きなかったのではあるまいか」と述べました。命懸けのたたかいは、日本国憲法の平和的民主的条項に結実します。

 岸田政権の敵基地攻撃能力保有と大軍拡は、憲法を踏みにじり、日本を再び「戦争国家」に引き戻す逆行です。大軍拡を再三要求しているのはアメリカです。敵基地攻撃能力保有の最大の狙いは、中国などの軍事的封じ込めを狙った米軍事戦略に全面的に加担することです。自衛隊が米軍と一体となって相手国に攻め込めば、報復を受け日本に戦火を呼び込みます。こんな危険な道を絶対に許してはなりません。

 「アメリカ言いなり」の政治からの脱却は、日本の進路を左右する焦眉の課題です。日本共産党は、アメリカに従属する政治を大本からただすことを掲げています。党の綱領は、日米安保条約を国民多数の合意で解消し、対等平等の日米友好条約を結ぶことを根幹にすえています。東アジアに平和をつくる外交ビジョンを提言し、実現のために行動しています。戦争の惨禍を招かないために尽力することは日本共産党の立党の原点です。この党を大きくし、戦争の準備をストップさせ、平和を準備する政治に切り替えることが必要です。

 国民の暮らし向上という切実な要求を阻んでいるのは「財界のもうけ最優先の政治」です。この政治のゆがみにメスを入れることが急務です。日本共産党は大企業の利潤追求のために国民に犠牲を強いる経済の仕組みを改める提案をしています。企業・団体献金を受け取らない日本共産党は、財界に遠慮なくものが言えます。

 国民の利益を第一に、どんな強大な相手にも立ち向かい、激しい攻撃にも負けず時代を切り開いてきたのが党の101年の歩みです。多くの国民と手をたずさえて政治を根本から変える「革命政党」としてさらに奮闘する決意です。

党創立101年の記念の月、どうか日本共産党の一員に
日本共産党幹部会委員長 志位和夫
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-07-15/2023071501_01_0.html

日本共産党創立101周年 立党の原点をいま胸に刻んで


友だち追加


同じカテゴリー(活動)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
たまき武光
たまき武光
●1949(昭和24)年4月、八重瀬町(旧具志頭村)字港川で生まれる
●具志頭小学校、具志頭中学校、糸満高校、沖縄国際大学2部文学部社会学科卒業
●1994(平成6)年9月、具志頭村議に初当選
●港川漁業協同組合長(2001年~2008年)
●沖縄県漁業協同組合連合会理事
●南部水道企業団議会議長
●具志頭村、八重瀬町議会議員(6期22年)などを歴任

現在
●沖縄県議会議員(島尻・南城市区)2期目
●経済労働委員会、子どもの未来応援特別委員会へ所属
●日本共産党県議団副団長
●港川漁業協同組合長
●家族:義父、妻、1男

事務所:八重瀬町字東風平11番地
無料生活相談所: 南風原町字照屋305-1番地コーポ大照1-B
てぃーだイチオシ
カテゴリー
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31