沖縄県議会議員 たまき武光 議会報告ブログ

「流した汗がむくわれる世の中を築く」をモットーに

県議会

加工用生乳輸送費に不利性解消事業の適用を

 はいさい、ぐすーよーちゅーうがなびら。
 国民の命の源となる「食」と、それを生み出す「農」が未曽有の危機に直面しています。食料品価格が軒並み高騰して国民生活を圧迫すると同時に、生産資材の急騰により農業経営の破綻が続出しています。食料の6割以上を海外に依存する日本の危うさがあらわです。食料の本格的な増産に踏み出すことは国民の生存に関わる国政の最重要課題の一つです。

 世界は昨年来、長引くコロナ禍にロシアのウクライナ侵略が加わり、「戦後最悪の食料危機」に見舞われています。異常気象による生産の不安定化、新興国での需要の爆発的増大も相まって、一過性の危機ではないと見通されます。中国は、世界第2の経済力を背景に食料輸入を飛躍的に増大させており、日本が経済力の低下や異常円安のもとで“買い負け”する事態も生まれています。「食料は金さえ出せばいつでも手に入る」時代ではなくなっています。

 国内農業が、生産資材の大半を海外に依存しており、極めて脆弱なことも浮き彫りになりました。国際価格の変動に直撃され、肥料・飼料は2年前の1.5倍に高騰し、安定的な確保さえおぼつかない事態です。農産物の販売価格はコロナ禍などで低迷、農業の経営条件は悪化するばかりです。とりわけ酪農は、牛乳を「搾れば搾るほど赤字」という悲惨な状況に追い込まれています。

 いま急がれているのは、農業経営の危機を打開する抜本的な支援策です。政府の責任で生産コストの急騰に見合う補填を行うことと同時に、沖縄県独自の支援策も必要です。
 県議会2月定例会で、加工用生乳の輸送費に対し、農水産物条件不利性事業を今年の夏休みから適用すべきではないかと指摘しました。農林水産部長は「小中学校の長期休暇期間に発生する余剰乳は、県内小売店での特売や加工等への配合率の増加などで処理し、県内処理が困難な量についてはバター等の加工原料乳として県外に移出している。加工原料用乳の県外出荷に係る事業の活用については、県酪農農業協同組合など関係団体と情報共有を行い、調整を図っている」と答弁し、令和5年度からの適用に向けて前向きに検討していることを明らかにしました。

 岸田文雄政権が昨夏以降、いくつかの資材高騰対策を打ち出しましたが、極めて不十分で一時的です。一方で77万トンの米輸入や、生乳換算で13万トンもの乳製品輸入をしながら、米、生乳の減産を農家に押し付けています。岸田政権は「食料の安全保障」を口にし、食料・農業・農村基本法の見直しにも乗り出しています。しかし、そこで検討課題の柱にしているのは食品の輸出拡大やスマート農業の推進などです。国内生産の本格的な増産に結びつくものではありません。危機を招いた根本原因に踏み込む姿勢が欠落していることは重大です。

 今日の事態は、歴代自民党政府が「食料は安い外国から」との考え方でアメリカや財界の言いなりに輸入自由化を際限なく進め、大多数の農業経営を成り立たなくしてきた結果に他なりません。

 問われているのは、大本からの転換です。「効率」優先でなく人や環境に優しい農政の実現です。価格保障や所得補償で農家が安心して増産に励める農政です。そのために生産者、消費者、加工・流通業者、自治体などが力を合わせ、政治を動かすことが急務です。

加工用生乳輸送費に不利性解消事業の適用を


友だち追加


同じカテゴリー(県議会)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
たまき武光
たまき武光
●1949(昭和24)年4月、八重瀬町(旧具志頭村)字港川で生まれる
●具志頭小学校、具志頭中学校、糸満高校、沖縄国際大学2部文学部社会学科卒業
●1994(平成6)年9月、具志頭村議に初当選
●港川漁業協同組合長(2001年~2008年)
●沖縄県漁業協同組合連合会理事
●南部水道企業団議会議長
●具志頭村、八重瀬町議会議員(6期22年)などを歴任

現在
●沖縄県議会議員(島尻・南城市区)2期目
●経済労働委員会、子どもの未来応援特別委員会へ所属
●日本共産党県議団副団長
●港川漁業協同組合長
●家族:義父、妻、1男

事務所:八重瀬町字東風平11番地
無料生活相談所: 南風原町字照屋305-1番地コーポ大照1-B
てぃーだイチオシ
カテゴリー
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31