沖縄県議会議員 たまき武光 議会報告ブログ

「流した汗がむくわれる世の中を築く」をモットーに

選挙

【沖縄県知事選】玉城デニー知事が出馬表明(動画)

 9月11日投票(8月25日告示)で行われる沖縄県知事選で、オール沖縄の玉城デニー知事は11日、那覇市内で会見し、2期目を目指して立候補することを表明しました。デニー知事は、新型コロナウイルスで落ち込んだ経済の回復と、米軍普天間飛行場の移設に伴う辺野古新基地建設への反対などを重要課題として掲げ「あらゆる課題の解決に挑戦し、県民の暮らしと笑顔、県政発展のため、全身全霊で取り組むことを誓う」と決意を示しました。

 辺野古新基地建設問題を巡り、軟弱地盤の問題が解決されていないことや環境への影響などを指摘し「機能を新たに加えて建設する辺野古新基地は断固として認められない」と強調。政府に対して、普天間の県外・国外への移設を含め、早期の整理縮小、閉鎖を引き続き求めるとしました。SDGs(持続可能な開発目標)を取り入れた施策の推進などに取り組む考えを示しました。

 故・翁長雄志前知事から引き継いだ3年超の県政を振り返り、「命どぅ宝、命こそ一番大事なものだと伝えていくことが大事だ。平和こそ暮らしの原点という県民の固く信じる思いを伝える役割を知事として担っていかなければならないと改めて強く肝に銘じる」と強調。日米地位協定の改定や米軍機騒音、環境汚染など基地問題の解決に粘り強く取り組んでいくとし、「平和を維持するのは決して抑止力に頼ることだけではない。最も大切なことは対話による信頼の構築だ」と述べました。

 また、新型コロナウイルスから命と暮らしを守る施策を重点的に進めていくとし、2年余り続くコロナ禍で、県経済の基盤となっている観光業が疲弊していることを受け「県内経済の状況も極めて深刻」との認識を示しました。その上で「風評や外的要因の影響にも強く、世界から選ばれる沖縄の観光産業を実現する。沖縄の人や自然、文化などの豊かなソフトパワーの魅力を世界へ発信してまいります」と訴えました。

 重要課題に挙げた子どもの貧困については、「こどもファースト」の理念で取り組んでいく。1人親世帯やヤングケアラー、高齢者世帯への支援を広げていくことを強調し、「障害のある方も、無い方も、LGBTQの方も、誰1人取り残されることなく、お互いを認め合う心を浸透させてまいります」と語りました。

 選挙母体「平和・誇りある豊かさを!ひやみかち・うまんちゅの会」の新会長に城間幹子那覇市長が就任。会見には伊波洋一参院議員や県政与党県議らが出席しました。


【沖縄県知事選】玉城デニー知事が出馬表明(動画)


【沖縄県知事選】玉城デニー知事が出馬表明(動画)


【沖縄県知事選】玉城デニー知事が出馬表明(動画)


【沖縄県知事選】玉城デニー知事が出馬表明(動画)


【沖縄県知事選】玉城デニー知事が出馬表明(動画)


【沖縄県知事選】玉城デニー知事が出馬表明(動画)


【沖縄県知事選】玉城デニー知事が出馬表明(動画)


友だち追加


同じカテゴリー(選挙)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
たまき武光
たまき武光
●1949(昭和24)年4月、八重瀬町(旧具志頭村)字港川で生まれる
●具志頭小学校、具志頭中学校、糸満高校、沖縄国際大学2部文学部社会学科卒業
●1994(平成6)年9月、具志頭村議に初当選
●港川漁業協同組合長(2001年~2008年)
●沖縄県漁業協同組合連合会理事
●南部水道企業団議会議長
●具志頭村、八重瀬町議会議員(6期22年)などを歴任

現在
●沖縄県議会議員(島尻・南城市区)2期目
●経済労働委員会、子どもの未来応援特別委員会へ所属
●日本共産党県議団副団長
●港川漁業協同組合長
●家族:義父、妻、1男

事務所:八重瀬町字東風平11番地
無料生活相談所: 南風原町字照屋305-1番地コーポ大照1-B
てぃーだイチオシ
カテゴリー
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31